ZOCXのメンバーを紹介!男がいるって本当?過去脱退したメンバーについても

ZOCXのメンバーを紹介!男がいるって本当?過去脱退したメンバーについても

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

シンガーソングライターである大森靖子さんを中心に始動したアイドルグループZOC。3年ほどインディーズとして活動した後2021年1月に念願のメジャーデビューを果たしました。その後、何度もメンバーの卒業と加入を繰り返し、グループ名も2回ほど変更。2025年1月にはグループ名の表記をZOCXに改め、活動を再開しています。

たくさんのアイドル好きから支持されているZOCXには、どのようなメンバーが所属しているのでしょうか。

目次

ZOCXの現メンバーを紹介

2025年10月20日時点(現在)、ZOCXに所属しているメンバーは6人です。それでは早く加入したメンバーから順番に解説します。

大森靖子

大森靖子さんはZOCXのメンバー兼プロデューサー。大学在学中からライブハウスでオリジナル楽曲を発表し、都内のインディーズシーンで注目を集めていた逸材です。ソロアーティストとして2014年にメジャーデビューを果たしてからは、生きづらさを感じているリスナーの性癖に突き刺さる楽曲を発表していました。そのような中、オーディションプロジェクト「ミスiD」の選考委員長を務めたことがきっかけで、「ミスiD」出身者と一緒にZOCXを結成。以降グループの発起人でもある自身を共犯者と呼んでいます。

戦慄かなの

戦慄かなのさんはZOCXのオリジナルメンバーの1人(通称:爆弾娘)。過酷な家庭環境で育ったために社会常識を持たずに成長し、JKビジネス等に加担したことにより少年院で矯正教育を受けていました。アイドル活動を始めたのは出所後。ライブに精力的に出演するだけでなく、オーディションに応募していました。その1つが「ミスiD2018」、少年院時代のエピソードを披露したところ内容の面白さが評価されてサバイバル賞を獲得したのです。

一度ZOCXから離脱したものの、2025年1月に電撃復帰しており、グループに欠かせない存在となっています。

荼緒あいみ

荼緒あいみさんは艶やかな黒髪ロングと、凛とした佇まいが印象的な美少女。大森靖子さんが代表取締役を務める芸能事務所TOKYO PINK主催のオーディションに挑んだ参加者の中から、ただ1人だけZOCXのメンバーに選出されました。

当時18歳の現役高校生でしたが正統派アイドル特有の輝きを放っていたため、オーディションを突破できたのではないでしょうか。

千椿真夢

千椿真夢さんは2025年1月に加入したZOCX最年少メンバー。美神というキャッチフレーズの通り、神秘的な雰囲気をまとっています。ZOCXに加入したきっかけは、荼緒あいみさんと同じくTOKYO PINK主催のオーディションです。オーディションを経て、大森靖子さんがプロデューサーを務める新グループ椿宝座に加入しました。その後、変遷を経てZOCXと兼任しています。

性別は男?

新規加入した千椿真夢さんは戸籍上の性別が男性です。Xでも自身の性を公表しています。それゆえ女性メンバーのみが所属していたZOCXに加入するにあたって、「男がメンバーになるのは無理」などの心ない投稿が相次ぎました。

確かに千椿真夢さんは身体こそ男性ですが、女性の心を持って成長したLGBTQ+です。性別や価値観にとらわれずパフォーマンスする姿には多くの人が勇気づけられています。

天國3ゅ姫

天國3ゅ姫さんは豆柴の大群の元メンバー(ミユキエンジェル)。2019年に放送された「水曜日のダウンタウン」のアイドルオーディション企画に合格し、豆柴の大群のオリジナルメンバーとしてメジャーデビューしました。2023年12月にクリスマスイベント出演をもって豆柴の大群を脱退した後、表舞台から姿を消していましたが、2024年10月頃に公式インスタグラムを開設。2025年1月にはZOCXに新規加入しました。

猫猫猫はう

猫猫猫はうさんはアイドル活動とアパレルブランドのプロデュースに取り組んでいる、多彩な才能の持ち主です。宮世琉弥さんや板垣瑞生さんと共に、注目の若手俳優の1人としてM!LKを結成し、2018年までは同グループのメインボーカルを担当。その後、夢喰NEONのメンバーとして活動する中で絶大な支持を得て、メンズ地下アイドルのカリスマという異名をつけられていました。しかし自分の夢を見つけ、メンズ地下アイドルを卒業。2025年1月にZOCXに新規加入しました。

過去脱退したメンバー

ZOCXを過去に脱退したメンバーは9人です。ここからは旧メンバーを加入した順番に解説します。

藍染カレン

藍染カレンさんはZOCXのオリジナルメンバー。もともと引っ込み思案な性格のために他者との関わりを避けていましたが、19歳の時に一念発起して「ミスiD2018」に応募しました。自室にこもって1人ぼっちで踊っていた過去を振り返りながら、自身をPRする姿が多くの人の心を突き動かし、「大郷剛賞」を受賞。ZOCXに入ってからは10年ほどクラシックバレエを習って培った表現力をいかし、ミュージカルにも積極的に出演していました。

香椎かてぃ

香椎かてぃさんはZOCXのオリジナルメンバー。15歳の頃から渋谷をテリトリーとし、ロリィタグループmeltiaに所属して音楽活動に励んでいました。17歳の頃にmeltiaを卒業して「ミスiD2017」に参加し、そこで大森靖子賞を受賞。この出来事をきっかけにZOCXに入りました。2020年にZOCXを卒業して以降は、ガールズバンドHazeと音楽ユニット悪魔のキッスを兼務しながら、アパレルブランドのプロデュースにも尽力しています。

西井万理那

西井万理那さんはZOCXのオリジナルメンバー。ZOCXに入る前は、高校時代に出会った東理紗さんとアイドルグループ生ハムと焼うどんを組んで活動していました。しかし東理紗さんとの間に確執が生まれたために生ハムと焼うどんが無期限の活動休止となり、ZOCXに入ることが決定。以降、明るいキャラと卓越した話術を武器に、ゲーム実況やラジオ番組のアシスタントを務め、存在感を示していました。

葵時フィン

葵時フィンさんはZOCXのオリジナルメンバー。「ミスiD2019」に参加したところファイナリストに選出され、ZOCXに入ることが決定しました。しかし顔合わせ当初から他のメンバーとの意思疎通が上手くいかず、グループ内で孤独でした。とくに戦慄かなのさんとは衝突する機会が多く、泣き腫らしてしまうほどに大喧嘩していたのだとか。結局、数週間でZOCXを脱退し、2021年より永月十華の名義でアイドルグループのんふぃく!に所属しています。

兎凪さやか

兎凪さやかさんはZOCXのオリジナルメンバー。アイドルグループLADYBABYのオリジナルメンバーである金子理江さんと、大森靖子さんに憧れて「ミスiD2018」に応募したところファイナリストに選出されました。オーディションの際、セルフ撮影した写真と実物があまりにも違っている点を実行委員長から指摘されてショックを受けていましたが、理想の自分に近づくために奮闘。その姿勢が同性から高く評価されています。

巫まろ

巫まろさんは「ハロー!プロジェクト」の研修生として4年ほど経験を積んだ後、14歳の頃に旧スマイレージ(現アンジェルム)に加入。2015年11月に「ハロー!プロジェクト」を卒業するまでの約6年間、リーダーの和田彩花さんと共にグループを支え、後輩たちを導いていました。アイドルを卒業して作詞の仕事に専念するつもりでしたが、再びステージで歌いたいと思い、2020年にZOCXに加入。2024年に脱退してからはワンマンライブの開催などソロ活動に力を入れています。

雅雀り子

雅雀り子さんは幼少期からモダンバレエを習い、全国規模のコンクールで輝かしい成績をおさめていた舞踊家です。「ミスiD2017」の受賞を機に大森靖子さんのMVに出演するようになり、2018年からZOCXの振り付けを担当。同年11月に大森靖子さんと戦慄かなのさんの代役を務めて以降はZOCXのライブに不定期で参加していました。メンバーだけでなくファンからも厚い信頼を寄せられていたため、2020年10日に満を持してZOCXに加入。モデルの仕事もこなす華やかな容姿と、圧倒的なパフォーマンスの技術をいかし、ステージを盛り上げていました。

鎮目のどか

鎮目のどかさんは元々ZOCXの大ファンだったため、中学3年生の時に新メンバーオーディションに応募。3000以上の応募者の中から、ただ1人だけ選ばれて2021年5月にZOCXに加入しました。当時、審査に携わった大森靖子さんが「他の人とは比べられない」と語るほどの魅力を持っていたそうです。実際グループ活動の傍ら雑誌のグラビアに登場したり、アイドルグループMAPAの楽曲にトランペット奏者として参加したりと大活躍。2024年にZOCXを脱退した際にはファンの間で激震が走りました。

吉良乃ジョナ

出典元:東条ジョナ

吉良乃ジョナさんは日本人の母親とイタリア人の父親を持つハーフです。8歳までイタリア・ミラノで生活していましたが、両親の離婚に伴って日本に移住し、茨城県で育ちました。中学生の頃に歌手の道を志すようになり、高校時代にSHOWROOMで配信をスタート。顔出しして歌ってみた動画をアップする中で着実に人気と知名度が上昇していきました。2018年4月にはヨルハ二号B型のコスプレをして「ニコニコ超会議」に出演し、「オルフェンズの涙」を熱唱。その豊富な実績がZOCXの加入に繋がったものの、半年ほどで脱退しています。

まとめ

ここまでZOCXのメンバーを紹介しました。女性の心を持ちながら男性として生まれた千椿真夢さん、ガールズグループとボーイズグループの両方で活躍した経験を持つ猫猫猫はうさんなど、個性あふれる人物ばかりです。それゆえメンバーの脱退と加入を繰り返すたびにグループの中で化学反応が起き、唯一無二とも呼べるパフォーマンスが出来上がっているのではないでしょうか。今後も彼女たちの動向に目が離せませんね。

YU.Ki
地元の地下アイドルやご当地アイドルとして活動を応援しながら、ライブやイベントの裏側、地方アイドルの魅力を伝えています。
このサイトでは、初心者でも楽しめる形でアイドル文化や日常の情報をお届けしています。
目次